興味関心備忘録 -hassy's interest-

個人的に興味があることをつらつら書くだけのブログです。

お弁当!!

  • 「ブログ、特に書くことねーな」

とお思いのここの僕は、とにかくブログの更新頻度が駄々下がりである。

 

そんな僕が見つけた、新しいおもちゃ。

 

それが「今週のお題」である。

 

書くことが決まってれば、書けるのに、何書こうか悩む。

 

悩んでる割に、書こうと思ってることの一つ一つは、どれも大したない。

 

そんな僕にとってピッタリなのが、この「今週のお題」だ。

 

さて、無駄話はこれくらいにして、早速今週のお題に移ろう。

 

「弁当」

 

みなさんは、普段、家からお弁当を持っていってるだろうか?

 

それとも、コンビニやスーパーで買う?

 

僕は、今のところはコンビニでおにぎりを買って済ませてしまってるのだが、そうすると、

 

「あれ?おにぎりだけなら、コンビニで買うのもったいなくね?家から持ってった方がお得じゃね?」

 

と思うわけだ。

 

そこで、今週からおにぎり弁当生活だ!と張り切っていたのだが、これがうまくいかない。

 

おにぎりを作るとなると、具なしの塩にぎりでは味気ない

かといって、いちいち具を詰めるのもめんどくさい(というか、不器用な僕には、ハードルがスカイツリーぐらい高い。高過ぎるハードルはくぐるに限る)

 

と考えた僕は、炊き込みご飯のおにぎりを作っていくことにした。

 

---

<レシピ>

(材料)

米            3合

水            (量は釜に聞いて)

炊き込みご飯の素     1つ(3合用)

 

(作り方)

①米を研ぐ(僕は無洗米を使うので、研がない)

 

②3合炊くための水を入れる

 

③炊き込みご飯の素を入れ、軽くかき混ぜる

 

④炊飯ボタンポチー!

 

---

 

以上だ。

 

何もレシピを書くまでのことでもないのだが、こんな簡単なことでも、書いておくとそれなりの料理みたいにはなるもんだ。

 

と、いうわけで、おにぎりをこさえたのだが、お弁当初心者あるある?なのかわからんが、家に忘れてきてしまった。。。

 

結局、昼休みはコンビニで済ませる羽目に。。。

 

「何のための炊き込みご飯だぁ〜〜!!」

 

となったが、コンビニのチキンは美味い。

(おにぎりは、帰宅後美味しく頂きました。)

 

というわけで、お弁当、弁当箱に入れなくても、コンビニでおにぎり買って済ませるくらいなら(最近コンビニ弁当高いしね)、おにぎり家から持ってこう計画(破綻済み)でした!

 

 

 

 

 

来週からはちゃんとします。(2日勤務後、GWですけど笑)

 

 

 

球春到来!!

といっても今更で、プロ野球開幕からもう2週間以上が過ぎた。

 

遅ればせながら、プロ野球が開幕してから自分の中で高まった野球熱を発散したいと思う。

 

まず、ひとつ言わせてもらうが、今年も僕は「巨人」を応援していきたい。

 

いきなり、何の宣言だ!?と思うだろうが、これには事情がある。

 

ここ数年は、毎年開幕前にキャンプなどを観ながら、応援する球団を毎年変えていたが、去年の1年を通して巨人を応援したことで、ずっと応援していきたいと思ってしまった。(「しまった」とはおかしな言い草だが、毎年応援チームを変えて、12球団制覇しようと思っていたところだったのが、気が変わったので、、、ね。)

 

今年の巨人は、昨年から一新した。

まず、監督が原監督から、阿部監督へと代わった。

一時代を築いた原政権が終わりを告げ、選手として素晴らしい実績を残し、昨年は1軍ヘッドコーチを務めた阿部コーチが、監督を引き継ぐこととなった。

 

近年、優勝が遠ざかっていたジャイアンツが、ここで大変革を遂げるのか、それとも昨年と変わらないのか、今年のジャイアンツに対して期待と不安が入り混じった気持ちだったのは、僕だけではないだろう。

 

そうした中、今年の移籍は、衝撃的なものが多かった。

 

まず、退団選手。

中田翔⇨中日

ウォーカー⇨ソフトバンク

 

これは、僕にとっては結構ショックだった。

なぜなら、2人とも好きな選手だったからである。

攻撃面での破壊力に加え、中田選手は秋広選手と、ウォーカー選手は亀井コーチとの関係を見るのが、とても楽しみだった。

 

それが、2人とも退団とは、、、

戦力的にも、これはかなり痛いのではないかと思った。

 

しかし、球団を去る選手もいれば、もちろん新しく入団する選手もいる。

というわけで、次は、ドラフト獲得選手。

 

注目はドラフト1位入団の、西館勇陽選手。投手。中央大学。(ドラフト会議風)

阿部監督と同じ中央大学出身ということも話題となっていたが、やはり話題となっていたのは、クイックの速さ。

解説者の方々も皆、口を揃えて「速い」と言う。

それだけの速さにもかかわらず、球威が落ちないのがまたすごい。

ストレートは最速155キロという、かなり期待度の高い選手。

 

他にも、森田投手、佐々木外野手、泉口内野手、又木投手の、ドラフト2位から5位の選手も、春季キャンプで1軍に帯同し、即戦力としての活躍が期待。

 

そして、新加入の選手。

まずは、ウォーカーとのトレードでソフトバンクから入団した、高橋礼投手、泉圭輔投手。

個人的には、アンダースローの選手が好きなので、高橋選手に期待したい。

アンダースローが好きなのは、ドカベンの里中の影響。高橋選手の甘いマスクも、

里中と重なって、一層、応援したい。。。笑)

 

他には、オリックスから近藤大亮投手を金銭トレードで獲得。

そしてなんと、阪神からケラー投手、馬場投手を獲得。(馬場投手は現役ドラフト)

 

昨年は、投手で苦しんだこともあり、投手をかなり補強した印象。

今年は頼むぞ!投手陣!

そして、新監督のもと、新しい風を吹かせてくれ!

 

と、このような気持ちで、だが、開幕以来、嬉しい日々が続いている。

ジャイアンツは4/14時点で6連勝。

投打共に調子が良く、試合も観ていて面白い。(色んな意味で)

高橋投手、かなり良い!!ありがとう!!!

今年こそは、優勝かな(かなり気が早いが)

 

さて、このようにプロ野球が(主に自分の中で)盛り上がっている中、やはり野球を見ていると、自分も野球をしたくなる。

高校まで野球をやっていて、大学でもサークルで野球をしていた身からすると、応援しているチームの選手の活躍をみていると、ウズウズしてくる。

 

ここでやっと本題の、『今週のお題「外でしたいこと」』

 

ということで、僕の「外でしたいこと」は、「野球」だ。

 

最近、単発バイトで知り合った友人から、「草野球チーム作りたくね?」との誘いがあった。

その友人とは、「今度キャッチボールしようぜ!」といいながら、なかなか予定が合わずキャッチボールが実現できないでいた。

 

お互い、野球熱が爆発したのか、草野球チーム結成の話がどんどん膨らんだ。

僕が監督で、友人がキャプテン。

チーム名も決まったが、正式に決定したら、公開しようとかな。

 

という訳で、本格的にチームを作るとなれば、どこかのリーグに加盟して、定期的に試合したい。

 

ってことで、県内の草野球リーグを調べると、早速週末に試合があったので、観に行ってみた。

 

試合を観ながら、「あれ?このリーグなら勝てそうじゃね?」とか、失礼なことを思いつつ、そのリーグのHPを眺めていた。

 

すると、リーグ加盟の条件が厳しそう。

その条件は、①既加盟チームからの推薦、②既加盟チームとの練習試合経験、③既加盟チーム代表者全員の同意、④球場の継続的な確保。

 

草野球リーグの加盟条件って、どこもこういう感じなんだろうか。

④はともかく、①、③って、そう簡単にいくものなのだろうか。

そもそも、②についても、試合を見に行ったチームは、SNSとかもやってなさそうだったので、どうやって連絡とったらいいのか。

やっぱイチからチーム作るより、どこかに所属してからの方がいいのか。

勉強不足で、何も分かりませぬ。

 

これからどうしよっかな〜、、、

てか、人数もまだ集まってないのに、悩みは膨らみますなぁ。。。

 

このブログ見た方で、草野球チーム作ったことある方いらっしゃいましたら、色々教えてください(、 ._.)、

 

また、草野球のほう、進展あったら書いていこうと思います。

 

あー、月曜日はヒマだぜ。。。笑

トマトカレーの作り方

最近トマトカレーにハマってるので、備忘録がてら、久しぶりにブログ書こうかなと思ったので書きまふ。。。

 

<材料>(4皿分)

ホールトマト・・・1缶

豚肉・・・・・・・200~300g (肉はお好みの種類、分量でいいと思いまする)

玉ねぎ・・・・・・1個

カレールー・・・・4皿分(使うルーによるので、箱を見ましょう)

 

以上

 

<作り方>

①玉ねぎをお好みの大きさに切り(みじん切りかざく切りにしてます)、しんなりするまで炒める。

 

②玉ねぎがしんなりしてきたら、ホールトマトを1缶丸ごと入れる。この時、トマトを潰してもいいが、めんどくさいのでそのままにしていまする。

ああ!あと、肉もこのときに入れてます。お好みのタイミングがあればそれでも可。

 

③グツグツしてきて、肉に火が通ったら、あとは塩胡椒で味を整えてポトフもどきの完成!お疲れ様でした。

 

というのは冗談で、火を止めてルーを入れましょう。ルー入れないとカレーにならん。

どっかで聞いた話ですが、インド人にとってのカレーって、日本人にとってのお味噌汁の感覚だとか。じゃあポトフもどきでもカレー???

 

と言いながらルーを入れたら、弱火でルーを溶かしながら混ぜる。このときにホールトマトは潰してます。その方がお玉で潰しやすいし、完全に潰れなくても食感が楽しい(一人暮らしなので、トマトの大きさにバラツキがあっても、喧嘩にならないのだ!サミシイ、、、)。

 

以上!これだけ!

これなら、具材揃えたらほとんどは煮込む時間なので、作業しながら作れます!

 

トマトの酸味がよく効いてるし、トマトと一緒に煮込むと肉が柔らかくなるみたいなんもあった気がする!(ガバガバプラシーボ)

 

一番シンプルなレシピなので、お好みに合わせて色々工夫できると思います!

簡単なので、一度作ってみてはいかがでしょか?

 

知識について

知識には、大きく分けて2つの種類のものがあると思う。

それが、純粋な意味における知識と、経験知だ。

前者は、一般的に知識と言われて多くの人が思い浮かべるであろう、理解した物事のことだ。

一方後者は、頭では分かってても中々できない。といった経験を乗り越えて得られる、体得した知識のことだ。

 

このようなことを思い至ったのは、自分が器用で不器用であるということに気がついたからである。

 

私は、自分では物事を理解するのが割と早い方だと思っている。

いわゆる、「一を聞いて、十を知る」タイプといったところか(自分で言うなよw)。

その点では、ある意味器用であると言えるだろう。

しかし、理解が早い割には、「じゃあやってごらん」と言われると、中々思うようにいかないのだ、これが。

これが、自分を不器用だと自覚している要因である。

 

このギャップが、自分で実に腹立たしい。

 

「わかっちゃいるけど、やめられない!」

 

なら呑気でいいが、

 

「わかっちゃいるけど、できまへん」

 

これの無力さときたら、なんともね。

 

プログラミングに全くの誤りがなければ、ロボットは想定された、指示された挙動を示すはずだ。

 

ところがどすこい。

 

人間はこうもいかんのだ。

 

頭でわかってても、その通り動かない。

 

ロボットを作った人間の方が欠陥品というのは、皮肉なものだ。

 

まあ、「思い通り」にいかないからこそ生まれてくる「可能性」もあるとは思うのだけど。

 

それが実を結ぶかどうかは、神のみぞ知るといったところか。

 

つまるところ、やり続けるしかないのだ。

 

ある程度の結果とらわれることなく。

 

ということが言いたかったのだが、長くなってしまった。

 

「淡々と」とか、「黙々と」とか、

 

いろんな言葉で表現されるけど、やることの意味はそこにある。

 

結果が出なくても、「経験知」は溜まる。

 

「知識」は、実感を伴って、蓄えられる。

 

色々考えてしまうけれども、やってみよう。

 

今回はそんな、自分への励ましのお話でした。

 

 

 

hassy、スロージョグを始める

スロージョグ。

 

言葉を聞いただけで、想像できると思うが、ゆっくりジョギングのペースで走ることである。

別に、これといって特徴はない。

 

最近、これを始めたのだ。

きっかけは太ったこと。

これもまた特段不思議ではない。

太ったと思ったら痩せようと思うのは当然のことだ(といいつつ、今の体重は数年はそのままだが)。

 

痩せようと筋トレをするも続かず、ランニングをするも続かず。

続くのは、体重計に乗るたびにうつる数字の並び。

いつメンならぬいつナン(いつものナンバー)。

 

何とか続く方法はないかと色々探してみた時に、たまたま出会ったのがこのスロージョグ(スロージョギング)だ。

 

これまで色々試してきて、結局全身運動が一番効果的に思えた。

なんだかんだ言って、部分部分に分けて鍛えるのは、全身の連動性が損なわれ、全体的なバランスが崩れてしまうと思ったからだ(もっとも、きちんとスケジュール管理して、それを実践できないのが悪いのだが、わがままボディに高度な要求をしたところで、、、お察しください)。

 

というわけで、全身運動で何なら続くか色々探していると、「スロージョグ」なるものが目に止まった。

ジョギングねえ。。。

ランニングなら以前も挑戦していたし、何より、何度もトライしては、翌日以降の筋肉痛とランニング中のキツさが障壁となり、結局挫折していたではないか。

 

どうせこれも挫折するのだろうという思いがチラついた。

 

ところが、このスロージョグは違ったのだ。

 

まず、翌日の疲労が全くないとまでは言わないが、動くのが嫌になるような筋肉痛やだるさのようなものがない。スロージョグをした日は心地よい疲労により、夜中スムーズに寝付けるようになった。そして、翌日は前日にかけた負荷のせいか体が軽い。というか、足取りが軽いのだ。

そのため、またスロージョグをしようという気になってくる。

「これなら続けられる!」

素直にそう思った。

 

このように感じたのは純粋に、運動不足だったのが体を動かすことにより、「俺、動けるやん!」という実感がそうさせるというのもあるだろう。

しかし、スロージョグが続けやすい(と感じる)のには、ちゃんとした理由があった。

 

そもそも、スロージョグとはなんぞや。

まあ、言葉の意味的には、「ゆっくりジョギング」だ。

じゃあ、どのくらい「ゆっくり」なジョギングなのか。

それは、「歩く速度で」のジョギングだ。

 

「なんだその『ゆっくり急げ』みたいなのは」

 

そう思ったか思わなかったかはさておき、スロージョグではこの「歩く速度で走る」ということが重要になってくる。

「歩く速度」とは、数字でいうと時速3〜5キロ程度になるのだが、なぜこの速度で走るのが重要なのか。

それは、歩く速度で走ると、ウォーキングとランニングのいいとこ取りができるからだ。

 

「そうか、『歩く速度で走る』から、『歩き』と『走り』の両方のメリットを得られるのか。いや、そんな単純な話あるかい!」

 

そう思わなかったかもしれないが、そんな単純な話なのである。

実際、自分自身ウォーキングとランニングの両方を、それぞれ試したことがある。

その結果はお察しの通りだが、この経験によってなおさらそのメリットやデメリットを実感しているため、私は、スロージョグをすることによって、ウォーキングとランニングのまさにいいとこ取りをすることができると感じている。

 

ウォーキングのメリットは、息が上がらないこと。

いわゆる有酸素運動の一種だが、誰にでもできて、体への負担が少ない。

しかし、ウォーキングは負荷が軽いことから、開始してから20分後から脂肪の燃焼が始まり、その脂肪燃焼効果は小さい。

つまり、時間をかけた割には効果を感じにくいというデメリットがある。

これでは続かない。

 

ランニングのメリットは、ウォーキングに比べて脂肪燃焼効果がかなり高いことだ。

負荷が強い全身運動なため、続ければ基礎代謝も上がり、ダイエット効果はさらに高まる。

だが、慣れないうちは筋肉痛や継続するということ自体おっくうになってしまい、三日坊主になる可能性が高い(これは自分の経験上だが、多くの人に当てはまることだと思う)。

さらに、脂肪燃焼効果が開始するのは、ウォーキングと同じく、開始から20分後からだ。

そのため、ダイエット初心者であり、運動不足部の私には、これもまた継続するハードルが高い。

 

そこで、スロージョグなのである。

スロージョグは、ランニングとほぼ変わらない運動効果を生じさせる。

にもかかわらず、ランニングに比べ負荷は少ないため、ランニングのキツさはない。

ゆっくり走ればなんとなく疲れなさそうだと感覚的にはわかるが、科学的に見ても、その理由がある。

スロージョグのペース(時速3〜5キロ程度)は、乳酸が溜まらない負荷の限界を下回る負荷なのだそうだ(乳酸閾値)。

そのため、筋肉に乳酸が溜まることなく運動ができる。

これによって、翌日以降の筋肉痛に悩まされることなく、毎日継続できるのだ。

また、ウォーキングよりも運動効果が高く、「運動してるぜ!」と自覚でき、運動後の達成感も味わうことができる。

 

他にも、脳に良い影響があったり、様々な良い影響があるのだが、私が特に魅力に感じたのは、これらの理由によって、スロージョグは「毎日継続できる」、「効果的な」運動であるという点である。

 

詳しくは、下記のHPや、『スロージョギング入門:歩くスピードで走るだけ!』(PHP文庫)に書いてあるので、興味のある方はそちらを読んでほしい。

 

日本スロージョギング協会より

https://www.slowjogging.org/about

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80-PHP%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E5%AE%8F%E6%9A%81/dp/4569760813

 

久しぶりのブログで、調子がつかめずついつい長くなってしまった。

スロージョグ、おすすめです。

私も続けて、今年こそは痩せます。

きっと、きっと痩せます。今年こそは。。。

 

ではまた。

カクテルレシピ・・・ジントニック

ジントニック

 

ドライ・ジン・・・40ml

ライム・・・適量

トニックウォーター・・・適量

氷・・・適量

 

ライムを適度に絞り、グラスに入れる。その後、氷を入れ、ドライ・ジンを入れ、最後にトニックウォーターを氷に触れないように適量入れる。

そして最後に氷を持ち上げるようにして軽くステアして完成。

 

一番最初にお客さんからリクエストをもらったカクテル。

 

だいぶ前に書いた下書きが残っていたので、投稿しておきます。

 

久しぶりにまた作ってみようかな。

 

 

ブログ再開!

もう随分とこのブログを放置していた。

 

放置していたからといって、某ゲームのようにその分レベルが上がったりすることもなく、むしろ文章力は低下していると思う。

 

それでも最近、また書きたいことが溜まってきたので、気ままに書いていこうと思う。

 

相変わらず文章は下手だが、自分なりに面白く楽しんで書いていこうと思う。

 

私の興味が、どこかの誰かの暇つぶしになれば、幸いである。